第4回品評会金賞受賞「まつむらまきのこさん」インタビュー 前編

 消しゴムはんこファンの皆様、ごきげんいかがですか?

 この度、昨年12月9日に開催された「第4回国際イレイサースタンプ品評会」において最高金賞および金賞を受賞された作家の皆様にインタビューを敢行いたしました。作品の制作秘話や独自のテクニック、そして普段の作家活動等について等、普段はお聞きすることができないような内容の濃いお話をたくさんお伺いすることができましたので、詳細を余すことなく皆様にお伝えしたいと思います。

 今回は、見事2回目の金賞受賞となりました「まつむらまきのこさん」のインタビュー前編をお届けします。


まつむらまきのこさん


- この度は受賞おめでとうございます。第2回品評会での金賞受賞に続き2回目の受賞となりましたね。はじめに今回受賞された際のお気持ちをお聞かせいただけますか?

まつむらまきのこさん:
 順々に発表は本当に心臓が破裂しそうでした。
 今回の品評会は直前で皆さんの凄さに怖気付いてしまって出品がとても怖くなり、デザインも描けなくなったりで諦めようとも思いました。その気持ちから降りてきた作品だったこともあり、思い入れが強かったので本当に本当に嬉しかったです。

- 苦労された末の受賞ゆえに喜びもひとしお、といったところですね。ところで大変訊きにくいことなんですがよろしいでしょうか?

まつむらまきのこさん:
 はい、なんでしょう?

- まつむらさんは第2回品評会から継続してエントリーされていて、第3回品評会では受賞を逃していますね。大変悔しい思いをされたのではないかとお察ししますが、実際はどのような心境でしたか?

まつむらまきのこさん:
 実は第3回の品評会投票当日は家族からのプレゼントで京都から浅草橋会場まで行けることになり、実際品評会にも投票参加しました。

- 会場でお互いにご挨拶しましたよね。

まつむらまきのこさん:
 はい。実はその時に感じました。諦める気持ちではなかったけれど、皆さんの作品の素晴らしさを目にして「自分の甘さ」が作品に出てるのを感じて会場を後にしました。受賞を逃した悔しさより、自分の力不足を一番に感じた第3回品評会でした。

- そうでしたか・・・。私自身は立場上公平な視点で作品を拝見させていただいていますが、制作者の視点だと一層シビアな目でご自身の作品を見てしまうからこそ出てくるお話ですね・・・。では気持ちを切り替えまして、今回のエントリー作品のテーマと作品に込めた想いについて教えていただけますか?

まつむらまきのこさん:
 私事ですが この2年ほど自分や他人の関係、自分のあり方、弱さから落ち込んで前に進めない事があったり・・・先ほどの答えにもありましたが自分の力不足に落胆したり・・・。そんな経験から、少しでもいいから同じように悩んだり想ったりしている・・・そんなみんなに元気を届けられたら、と。色々あって元気のないときに、ちょっとでもこの言葉がみんなの心に届いて顔を上げられるきっかけになれば、という想いを込めて描きました。

- ありがとうございます。実は私も作品を初めて拝見した際、「夜の星空を見上げるネイティブインディアン」という構図にどことなく物悲しい雰囲気を感じたのですが、何度も見るうちに「人生いろいろあるけれど、前を向いて歩いて行こう」的とでも言いますか、とてもポジティブなイメージを持った作品なんだという印象を受けるようになりました。ところで、デザイン画を描く際に注意していることや心がけていることを教えていただけますか?

まつむらまきのこさん:
 オーダーなど希望のデザインが自分にないカテゴリーであれば そのテイストのイラストなどをたくさん調べ勉強します。当たり前のことですが、それを自分がデザインする時に見たものに似通ったり真似にならないように気をつけます。

- では、今回のエントリー作品についてはいかがでしょうか?

まつむらまきのこさん:
 今回の作品はですね・・・私は人物画が苦手な分野なので、宇宙(そら)を見上げる彼の表情が哀しそうではなく、希望に満ち溢れるように表現するのがとても難しかったです☺️

- なるほど。その点においては、先ほど私も話しましたようにとてもポジティブなイメージや想いがしっかり表現されているように感じられますので、大成功だったといえるのではないかと思います。ちなみに、作品の制作過程において苦労した点や苦心したことはございましたか?

まつむらまきのこさん:
 細かく彫るのは大好きで彫ることは苦じゃなかったのですが、作品が大きいのでトレースした線を自分の手で濁してしまわないように、まだ彫らない部分は紙で覆って直接触れないように気をつけていました。

- とてもよくわかります。制作時に気をつけなければいけない重要なポイントですね。彫ることに気を取られていてトレース線が消えてしまっては元も子もないですしね。それと、今回の図案のような細かい部分や細い線を彫るために、普段から心がけていることや何か工夫されていること、もしくは隠している秘策などありますか?

まつむらまきのこさん:
 細かい部分、細い線を彫る時は・・・無意識に息を止めてます(笑)。

- 無意識に、ですか(笑)。

まつむらまきのこさん:
 はい(笑)。あとは集中できる環境を整えます。

- 一刀入魂、真剣勝負というイメージですね(笑)。ところで、作品の制作は長時間に及ぶと思いますが、長時間の作業を行う際に気をつけていることはありますか?また、制作途中において気分転換のために行っていること等がありましたら併せて教えていただけますか?

まつむらまきのこさん:
 基本としては「無理はしない」を心がけ、少しでも集中力が途切れそうな雰囲気になればその手前で作品から離れることにしています。気分転換にベランダに出て好きな音楽をイヤホンで聴きながら遠くを眺めたり、それかスパッと切り替えて家事をしたり子どもたちとスキンシップでホッコリします。

- 決して無理をせず気持ちに余裕を持って制作に取り組む・・・とても良いことですね。


 次回、後編に続きます。どうぞお楽しみに。


まつむらまきのこさんの詳細な情報はこちら
Facebook:https://m.facebook.com/makinoco.kinoco
Instagram:https://www.instagram.com/makinoco_kinoco/


消しゴムはんこの彫りの美しさとデザインを競うコンテスト「国際イレイサースタンプ品評会」
6月2日開催の第5回品評会で最高金賞に輝くのはどの作品か?
どうぞご期待ください!

https://www.artcraftfesta.com/contest


(国際イレイサースタンプ品評会開催委員長 中鉢久夫 / 2019年4月4日配信)

コメントを残す